都会行路

やってみた

JR東日本

2022年2月~3月の駅巡り記録

[:2月~3月] こんにちは、もとりんです。 最近、休日は遊んでばかりでホームページはほったらかしです。 さて、3月が終わったので、振り返りをしたいと思います。 1月の記録はこちら 2月は普通にやり忘れたので合わせて振り返ります。 長文になるかと思った…

東京モノレール 大井競馬場前駅

今回、紹介するのは東京モノレールの大井競馬場前駅。 品川区の運河沿いに位置する。 旧駅名標 名前の通り、大井競馬場が隣に位置しており、タイミングが悪いと馬の臭いでやられる。 京浜運河 羽田空港方面のホームは運河と隣り合わせなので、ホームからこの…

中央線・地下鉄東西線 中野駅

東京都中野区にある中野駅。新宿から快速で一つ目という場所にある。 中野というと都内では中野ブロードウェイという古びたビルの中に文化の塊がある空間が有名な場所である。 そんな中野駅。東京メトロ東西線の始発駅でもあり、これがネタになりがち。 今の…

奥羽本線 鶴ヶ坂駅

駅名標 青森県青森市にある鶴ヶ坂駅。 もうあと2つで新青森と言う駅。 まだ開けた場所かなと思っていた。 新青森から乗った列車を下りたとき、 車掌にきっぷを渡した直後に目にはいた光景。 !? 雄大な自然・・・。 一瞬、北海道の田舎かと思うような自然の…

連休前の駅巡り記録

[:はじめに] こんにちは。連休がはじまりましたね。 今日は日々の疲れをリセットするためにぐうたらしているので 7月に行った駅巡り2回分を紹介したいと思います。 [:7/11 西武多摩川線] 西武多摩川線 多磨駅 時間を持て余し西武多摩川線の駅巡りへ。 6駅し…

東北本線 岩切駅

駅舎 東北本線の岩切駅。宮城県仙台市にあり、利府支線が分岐する駅である。 今はこのような立派な駅だが 旧駅舎 昔はこんなに小さな駅舎だった。 正直狭かった。 改札 改札口も今はこんなに開放的ですが、旧駅舎だと 旧改札 こんなに狭く感じる。 旧通路 改…

武蔵野線 市川大野駅

駅名標 千葉県市川市にあるJR武蔵野線の駅。 まず駅名標。板です。 ナンバリング対応した時に置き換えられたものだが、光らない駅名標にした際に、壁側だったことを利用して単なる板になった。 そして8両分のホームに2か所しかないので、駅名標を探すのに苦…

左沢線 寒河江駅

駅名標 山形県を走る左沢線の主要駅。寒河江駅。 左沢線とは山形駅から発着する非電化路線であるが、山形の通勤通学圏内を走る路線だけにラッシュ時には4両編成が走ったりする。その路線の主要駅がこの駅。 左沢線のいくつかの駅には果物を模した駅名標があ…

JR武蔵野線 船橋法典駅

千葉県船橋市にある武蔵野線の駅、船橋法典駅。 ホーム 市川大野側 何の変哲も無さそうな島式ホームの駅であるが、 ホーム 西船橋側 何やら知る人はみんな知っている空間に 古くからののりば案内が残る駅として ではなく これ。 中山競馬場の最寄り駅。 競馬…

東海道線 辻堂駅

東海道線の辻堂駅。藤沢と茅ケ崎の間にあって、初見では両隣がすごくて地味になっているというイメージを持ってしまう駅。 現に快速アクティーに乗っていると京浜東北線・横須賀線しか停まらない駅を除けば、初めて通過する駅である。 ホーム。夕暮れ時の訪…

総武本線 東千葉駅

千葉駅を出てすぐ、快速や特急に乗っているといつの間にか通過してしまう駅。 千葉駅からすぐ近くなのに駅がある。 というのも、千葉駅が昔はこのあたりにあったらしい。(もう50年以上前のこと) ホーム。 いつの間にか発車標がついた。 発車ベルは流れてい…

総武線 東船橋駅

船橋と津田沼の間にある地味な駅がある。 東船橋駅。1981年開業と総武線の駅の中で歴史が最も浅い駅の一つである。 両隣が乗換駅で町の中心部というのもあるのか、この駅の周辺は特に目立つものもなく、数軒のコンビニや飲食店があるだけで静かな場所である…

中央線 千駄ケ谷駅

今日は都心部から1駅紹介。国立競技場の最寄り駅の片方、千駄ケ谷駅。 ホームは1面増設されて2面2線化。ホームドアも設置されましたね。 1964年大会の時も2面2線のホームで運用していましたが、 大会終了後は40年以上島式ホームのみで運用。 2011年当時のホ…