都会行路

やってみた

大阪モノレールの駅紹介

門真市駅 駅名標 こんにちは。突然ですが大阪モノレールの駅紹介をします。 大阪モノレールは割と似たり寄ったりな駅構造の為、1駅ずつ紹介するにもネタ切れが発生してしまいます。というところで、似たような点を紹介して、一部特徴的だったところをざざっ…

六甲ライナー 南魚崎駅

神戸市東灘区にある新交通、六甲ライナー。 JR神戸線の住吉駅から阪神魚崎駅を経て六甲アイランドへ至る路線であり、六甲アイランドへの交通手段である。 今回はその路線で六甲アイランドにわたる手前にある駅である。 さて、南魚崎という駅名からして魚崎の…

東海道線 辻堂駅

東海道線の辻堂駅。藤沢と茅ケ崎の間にあって、初見では両隣がすごくて地味になっているというイメージを持ってしまう駅。 現に快速アクティーに乗っていると京浜東北線・横須賀線しか停まらない駅を除けば、初めて通過する駅である。 ホーム。夕暮れ時の訪…

Osaka Metro OBP Station

大阪メトロ大阪ビジネスパーク駅。長堀鶴見緑地線の駅の中でも表記文字数が最も多い駅。長すぎてOBP駅と略されることもある。 そもそも大阪ビジネスパークという場所の最寄り駅なのでこのような名前になっている。 ホーム。シールドトンネルで掘りましたとい…

Osaka Metro 井高野駅

今里筋線の起点、井高野駅。大阪メトロの終着駅の中で、誰も知らない終着駅などと散々な言われようだが、大阪市内では最北端の駅である。 駅周辺の地域自体が大阪市でも最北端に位置しており、吹田や摂津市など阪急沿線の自治体と接する。 終端部。一応延伸…

鹿島臨海鉄道 大洗駅

茨城県中部、水戸市の隣に位置する大洗町の代表駅。水戸から大洗までは本数が多く、鹿島臨海鉄道の中では比較的行きやすい場所である。 さて、この駅に来るとなるともう観光目的である。 それにしても非電化高架区間は何かとのんびりした雰囲気になってしま…

Osaka Metro 鶴見緑地駅

地下鉄長堀鶴見緑地線。 路線名にある鶴見緑地の最寄り駅です。 1990年に鶴見緑地で花博が開催され、旅客輸送のために開業したのが、路線の始まり。 そして当時の終着駅。 ホーム。人のいないタイミングで撮影していますが、訪問時は行楽客が多く降りていま…

仙台市交通局 青葉山駅

駅名標 仙台市地下鉄東西線の駅。副名称が東北大学青葉山キャンパス前。 東北大学の青葉山キャンパスの中に位置しており、出入口からすぐ目の前に大学があるという便利な駅だ。 のりばは落ち着いた色合い。理系のキャンパスだからとかは関係なさそう。 この…

大阪メトロ(大阪市交通局)の駅巡り

こんにちは。今回は特定の駅とかではなく、全駅訪問達成から久しい鉄道会社の駅について、適当に語りたいと思います。 路線ごとに訪問時期と感想という形。 全路線に共通して言えるのは大阪市中心部の区間はよく乗ったけど、それ以外は駅巡りした時くらいし…

新年あけましておめでとうございます。2021

新年あけましておめでとうございます。 1月も中旬ですね。 ブログは気力なく、時間なく なんだかんだで初更新です。いーつーもーのー。 ねぇタケシ、今晩のビーフシチューに筋肉はどれくらい必要かな? 何と間違えているんだい。 今年もコロナの関係でどうい…

2020年を振り返って

みなさん、こんにちは 2020年の大晦日ですよ。何してんですか。 今年はコロナの影響により駅巡りも全くできない時期がありましたが、 3月、8月、12月にまとまった駅巡りができたので、訪問駅数は大学時代くらいの水準に戻ったのかなと思います。 ここでざっ…

えちごトキめき鉄道 青海駅

えちごトキめき鉄道 青海駅。 同じ駅名が東京のお台場にある。誰か間違えてここに来ないかなぁ。 ホームは2面4線あるが、1面2線しか使われていない。昔は上下で使い分けていたのだろうか。 のりば案内 案内標を見ているとかなり前から片方のホームしか使って…

えちごトキめき鉄道 谷浜駅

えちごトキめき鉄道の谷浜駅。 直江津駅の一つ隣の駅だが、トンネルがあるため5キロ以上離れている。 JR北陸本線だったころは終点の1つ手前。 JR西日本の管理駅としては最後の駅で最東端の駅だった。 ホーム。2面3線のホームで、1番のりばは糸魚川方面、3番…

えちごトキめき鉄道 高田駅

妙高はねうまラインの高田駅。 上越市の中心部の一つである高田にある駅なので、かなり大きな駅です。 高田は城下町であり、桜の名所らしい。(他にも似たような場所あるよな・・・?) JR時代の駅名標 さて、JR線時代にも立ち寄っていましたが、この駅はJR…

えちごトキめき鉄道 新井駅

新潟県妙高市の代表駅である新井駅。 JR時代からこの駅より直江津方面は列車本数が増える駅である。 昔だと長岡行きや快速くびき野がいたが、今ではだいたい直江津行き。 たまに特急しらゆき、ほくほく線、日本海ひすいラインの列車がいる。 それでも本数の…

えちごトキめき鉄道 二本木駅

新潟県の山間部の集落に位置する駅。 ホームだけ見ると普通の駅。 といっても上屋もホームも昔風。 なんか観光用かレトロ風の駅名標がある 裏には普通の駅名標。 そしてホームの向かい側。 この駅の特徴を大いに説明してくれる駅名標がある。 ここは新潟県唯…

えちごトキめき鉄道・しなの鉄道 妙高高原駅

新潟県と長野県の県境に近い場所に位置する駅。 妙高高原駅という。 えちごトキめき鉄道の最南端の駅で、しなの鉄道の最北端の駅。 そして2社の境目。 2015年3月に北陸新幹線が金沢まで伸びる前は信越本線の中間駅だった。 (それでも新潟支社と長野支社の境…

総武本線 東千葉駅

千葉駅を出てすぐ、快速や特急に乗っているといつの間にか通過してしまう駅。 千葉駅からすぐ近くなのに駅がある。 というのも、千葉駅が昔はこのあたりにあったらしい。(もう50年以上前のこと) ホーム。 いつの間にか発車標がついた。 発車ベルは流れてい…

総武線 東船橋駅

船橋と津田沼の間にある地味な駅がある。 東船橋駅。1981年開業と総武線の駅の中で歴史が最も浅い駅の一つである。 両隣が乗換駅で町の中心部というのもあるのか、この駅の周辺は特に目立つものもなく、数軒のコンビニや飲食店があるだけで静かな場所である…

中央線 千駄ケ谷駅

今日は都心部から1駅紹介。国立競技場の最寄り駅の片方、千駄ケ谷駅。 ホームは1面増設されて2面2線化。ホームドアも設置されましたね。 1964年大会の時も2面2線のホームで運用していましたが、 大会終了後は40年以上島式ホームのみで運用。 2011年当時のホ…

能勢電鉄 山下駅

能勢電鉄の山下駅。 能勢電鉄とは兵庫県川西市にある阪急川西能勢口駅から出ている路線で、 ひたすら山の方へ向かい、ニュータウンにたどり着く路線である。 妙見山もあるので休日に行く用事が全くない路線でもない。 さて、この駅は分岐駅。妙見線と日生線…

5年前が最近とは思えない話

こんにちは。 気が付いたら8月が終わりました。1か月の消化速度が速く、社会人って恐ろしいですね。サイトの方では能勢電鉄の駅ページを更新していますが、こちら撮影したのは学部4年目の時。2015年です。 2015年は5年前になるので、学部生を1周してしまって…

山陽電車 広畑駅

姫路市の海近くにある駅の一つ。 広畑区なる地区の中心部のようで、駅前には図書館や銀行など立派な建物もある。 日鉄の工場の正門の最寄り駅でもある。 社会人野球で新日鉄広畑ってあったなぁ。 ホーム。 夕暮れ時の訪問なので西日がまぶしい。 それぞれの…

山陽電車 夢前川駅

山陽電車の支線、夢前川駅。 飾磨から2つ目の駅である。 西飾磨駅 駅舎 一つあまりにもシンプルすぎる高架駅を過ぎ、川を渡った先 夢前川駅 ホーム 相対式ホームの駅にたどり着く。いや網干線ほとんど相対式だわ。 改札は下の階。 夢前川駅 改札 普通に無人…

連休に京成線を降り倒す ②

京成千原線に10年ぶりに突撃するわたし。 大森台駅に到着。 大森台駅 大森台駅 駅舎 なんともいえないかまぼこ。 駅前は道路だけ。 道路とニュータウン。次に行きます。 学園前駅。ここでだいたい行き違いをする。 と、ここでカメラの電池がピンチ。 学園前…

連休ということで京成線を降り倒した①

こんにちは。コロナがどうこうわからんまま連休になってしまいましたね。(半ギレ) 京都行こうと思っていましたが、なんだかんだで千葉になってしまいました。 さて、今回は京成線のおでかけフリー切符を使用しての駅巡りです。 とはいえ、3週連続でなんだ…

東海道本線 木曽川駅

サイトにまだ載せていない駅から 木曽川駅。下り列車に乗っていれば愛知県最後の駅となる。 18きっぷとかだと新快速で通過してしまう駅である。 今は一宮市内にあるが、平成の大合併前は木曽川町にある駅だった。 それで駅名標の住所表記にシールが貼ってあ…

東海道本線 原駅

静岡県沼津市の西部に位置する原駅。 片浜と原ってどっちが先かよくわからなかった思い出(どうでもいい) 隣に文字数の多い駅があるが、こちらは漢字一文字。 ホームは2面3線。駅舎側の1番線はほとんど使われず、全て島式ホームで乗り降りを行う。夕方の訪…

昔の車窓から(2013年6月 富山)

富山。今は新幹線ができ、在来線が高架になって、路面電車は繋がった。 そんな世界などまだ想像できてもいなかった頃の富山。 2013年6月、何を思ったか1泊2日でどっか行こうと思い、サンダーバードで富山に行った。 特急料金表。北越やはくたかの料金が懐か…

御殿場線 下曽我駅

駅名標 御殿場線で国府津を出て1駅目、下曽我駅。 東海道線から1つ外れただけでもう別世界な雰囲気。 JRが違うともうだいぶ変わってしまうのねと。 階段を下りて駅舎へ向かいます 改札口に来ました。有人駅です。 JR東海の在来線の駅では最も東にある有人駅…