都会行路

やってみた

えちごトキめき鉄道・しなの鉄道 妙高高原駅

f:id:xinyi_east:20201018164811j:plain

 

新潟県と長野県の県境に近い場所に位置する駅。

妙高高原駅という。

えちごトキめき鉄道の最南端の駅で、しなの鉄道の最北端の駅。

そして2社の境目。

 

2015年3月に北陸新幹線が金沢まで伸びる前は信越本線の中間駅だった。

(それでも新潟支社と長野支社の境目ではあったが)

今はこの駅で必ず乗換

 

f:id:xinyi_east:20201018165037j:plain

 

2・3番線の駅名標は上屋の内側に設置されている。

 

f:id:xinyi_east:20201018165136j:plain

番線標。

 

 

2番線にしなの鉄道、3番線にえちごトキめき鉄道が停車することで対面乗り換えができるようになっている。

さて、駅舎は1番線にあるので、跨線橋を渡るとしましょう。

 

f:id:xinyi_east:20201018165420j:plain

f:id:xinyi_east:20201018165436j:plain

なかなかにすごいものがある。

ここがリゾート地の玄関口かと言わんばかりの看板。(写真内上の方)

 

f:id:xinyi_east:20201018165622j:plain

 

1番線に降りた。

1番線の番線標はJR時代からのもの。

 

f:id:xinyi_east:20201018165737j:plain

またすごいもの。

閉め切っているけど臨時口がある。しかも広い。

 

昔はここを使うくらいの人が来たんだろうなぁと。

今というよりは、ほくほく線が開業したころから普通列車ばかりで一応人は来る程度になっていると、使う機会も無さそう。

 

 

f:id:xinyi_east:20201018165754j:plain

 

左よし、右よし。地上で乗務員が往来していた名残かな。

 

f:id:xinyi_east:20201018170158j:plain

 

 

長野・東京・名古屋方面のりば

まず、長野・上野・名古屋と書いてあったのだろうか。

2の隣が3なのは容易に想像できる。2015年まで3番線が長野方面のりばだったわけで。

東京に×と記されているのは、上越妙高経由が最速なのだろうか。わからん。

 

 

 

f:id:xinyi_east:20201018170120j:plain

なんやかんやありましたが、やっと改札を出ようと思います。

 

f:id:xinyi_east:20201018170523j:plain

改札。ところどころJRの雰囲気。

 

 

f:id:xinyi_east:20201018170539j:plain

きっぷうりば。

右端に自動券売機。真ん中は窓口。

みどりの窓口ではないが、マルス端末があるとのことで、東京や名古屋、金沢へのきっぷも買えるようだ。

f:id:xinyi_east:20201018171033j:plain

運賃表。

妙高はねうまラインの駅での掲載範囲+新潟と越後湯沢が載っている。

長野があるのは良いんだけど、しなの鉄道なのに長野から先は窓口に行かないと買えないあたり、えちごトキめき鉄道管理の駅だなと思う。

 

f:id:xinyi_east:20201018171239j:plain

待合室など。

自販機除いたらもう国鉄時代の空間である。

 

f:id:xinyi_east:20201018171311j:plain

駅の出入口。

f:id:xinyi_east:20201018171425j:plain

 

駅舎。すごい平屋。コンクリ。

国鉄の駅そのものである。

 

駅前にはバス停とタクシー乗り場。リゾート地へのバスが来るらしい。

 

f:id:xinyi_east:20201018171536j:plain

これは臨時口

 

f:id:xinyi_east:20201018171548j:plain

 

駅舎全体。ここまでが全部らしい。

トイレと倉庫を活用した何かのスペースまで。

ひー。

 

駅舎自体は昔ながらの駅舎であって、多いんだろうけどあまり見たことないなぁっていう建物。妙高はねうまラインだと新井駅が全く同じような駅舎なので、1路線で2つあるのも面白い。

 

妙高高原は山の上の駅というとことだが、さらに山の方に行くと温泉などリゾート地がある。

訪問した時は、十数人が降りたが、乗り換えか地元住民と思われる利用だらけで、観光客は0人という事態。

コロナの影響を受けていたのかもしれない。

折り返しの列車も、しなの鉄道(SR1系)が来るまで乗務員と自分しか乗っていなかったりと。

 

大変な世の中ではあるが、この駅に観光利用が戻ればいいなと思う。

 

おわり