都会行路

やってみた

トム・ブラウン「川崎大師」

布川「どうも、トム・ブラウンです~」

みちお「冷蔵庫を利き手で殴ります!」

布川「キャー!!利き手はダメよ~」

 

みちお「パワースポットってあるじゃないですか。

そこで、関東のパワースポットである川崎大師を5つ集めて~

超川崎大師を作りたいんですよ〜」

布川「・・・・・・・強そう!!!

川崎大師が5つ集まったら超パワースポットになるんですよ!!!

これは良いんじゃないでしょうか!ね!超川崎大師で関東一のパワースポット作っちゃいましょうよ!」

 

みちお「それでは、川崎大師を5つ集めま~す。」

みちお「川崎大師です、川崎大師です、川崎大師です、西新井大師です」

布川「あら?」

みちお「川崎大師です。合体!」

布川「ん?川崎大師の中に同じ関東の西新井大師が混ざっちまってんじゃねぇか!

乗る電車間違えてるぞ!これは一体、どうなっちゃうんだ!?」

布川「ピキーン!川洗い大師です」

布川「ダメ〜
お前、西新井大師がなんかパワー強すぎて川洗い大師になってんじゃねぇか!」

みちお「ミスっちまったな」

布川「ちゃんと、超川崎大師を作ってくれよな!」

みちお「川洗い大師」

布川「さっきのだ!」

みちお「川洗い大師、川洗い大師、佐野厄除け大師」

布川「あれ!?」

みちお「川洗い大師!合体!」

布川「佐野厄除け大師!?あのCMでやってるやつ!?

てかまた東武電鉄乗ってんじゃねぇか!!

これは一体、どうなっちゃうんだ!?」

みちお「ピキーン!佐野川洗い除け大師です!」

布川「ダメ〜
佐野厄除け大師のパワー強すぎて呑み込んでしまったじゃねぇか」

みちお「佐野川洗い除け大師」

布川「呑み込んだやつ!」

みちお「佐野川洗い除け大師、佐野川洗い除け大師、善光寺

布川「えぇ!?」

みちお「佐野川洗い除け大師、合体!」

布川「善光寺!?
長野のあの有名な善光寺が混ざっちまったぞ!?

もう関東関係なくなってんじゃねぇか!まぁパワーは強いに限りますからね!

これは一体、どうなっちゃうんだ!?」

みちお「佐野川洗い除け善光寺大師!」

布川「ダメ〜

善光寺丸々入っちまったじゃねぇか!!

・・・というか、寺と大師って同じ意味だろ!

同じ意味の言葉を2つも並べてたらなんの意味も無いでしょ」

みちお「佐野川洗い除け善光寺大師」

布川「あぁ~」

みちお「佐野川洗い除け善光寺大師、佐野川洗い除け善光寺大師、門戸厄神

布川「あららららら???」

みちお「佐野川洗い除け善光寺大師、合体!」

布川「門戸厄神!?

みなさん、関西人しか知らない門戸厄神が出てきましたよ

阪急電車ですよ!?もう川崎大師から何キロ離れてんですか!?」


みちお「ふふふもうパワーは集まった」

布川「誰〜!?」

みちお「私は・・・・・・元善光寺!」

布川「元善光寺!?もう善光寺の大元ですよ!

移転する前の善光寺ができちゃいましたよ!」

みちお「さぁ、川崎大師よ!真の力を解き放ちなさい!」

布川「今、元善光寺がですね!パワーを呼び集めてます!

本当に呼べそうですよ!」

みちお「川崎大師、川崎大師、川崎大師、川崎大師、川崎大師!合体!」

布川「あ、今揃った!今度こそ本当に出てきますよ」

みちお「ピキーン!超川崎大師!」

布川「できた〜

やりましたよ!超川崎大師できましたよ。いや~すごいパワーがあるんですねぇ~」

みちお「できたんで、帰りま~す」

布川「ありがとうございました~」

2023年 年越し 備忘録

2023年が始まって20日が経過した。

もうすぐ、1か月が経過しようとしている。

2022年。あの年は怪我に始まり病に終わるという恐ろしい展開であった。

個人に関わることなので公表はしないものの、初めと終わりが散々な状態とはどういうことだろうか。

2022年1月1日、雪山から帰還。1月3日に怪我。

その間、あれやそれや。

 

2022年8月。初めてのコミケ

あんまり売れなかったけど、足を踏み入れてみたら楽しかった。

やるやる詐欺してた駅巡り本も今では3作目の執筆に取り掛かっているのもコミケのおかげだ。オールジャンル同人誌イベントに機会があれば出てみたいとも。

 

2022年12月。コロナ感染。

突然のことだった。寒気が引かない。

のどが痛くなる。

食べられない。

3時間たったと思ったら30分しか経過してなかった。

こんな日々が数日続いた。

本当にコロナはかかると大変だった。

だからみんな感染対策はしっかりして、長時間咳き込んでる人を見かけたら全力で逃げろ。

 

コロナから復活できたのは会社の年末営業が終わった日のこと。

そこから、年末の間はゆっくりしつつ家の大掃除に取り組んだ。

 

いつも年末は旅に出たりしてサボっていたが、今回は外に出る気力も無いので決行。

そうこうしているうちに、紅白歌合戦ではHydeさんが歌っていて、

そうこうして片付いたころにNHKを見たら、さだまさし

行く年くる年も見逃した年越しだった。

 

いつの間にか来てしまった。2023年。

初詣に行ったのは1月8日のことだった。

 

駅巡り界隈と言える界隈もいつの間にか広がっている。

駅巡りを経て、また繋がりが増えていけるのも良いなとも思う。

 

改めて、今年一年よろしくお願いいたします。

東山もとりん

初めてコミケに参加しました

みなさん、こんにちは。

東山もとりんです。

あれやこれややっていたら、ブログまでほったらかしました。

ホームページの更新もいつか再開します。(これは再開が難しいパターンですね)

 

 

みなさま、ご存じの通り?

コミックマーケット第100回に出展しておりました。

そもそもコミックマーケットそのものに行ったことが無く、サークル当選通知が来て驚き、なんとかせねばとなっていましたね

そもそもビックサイト自体も行ったことが無かったというおまけつき。

 

今回、参加にあたり準備がそもそも何したらええのっていうレベルでありましたが

主に以下の点は何度もサークルメンバーで確認しましたね。

 

①頒布物の作成

②会場での必要品

 

①頒布物の作成

はい、コミケ等即売会において売るものが無ければ全く意味がありません。

既にサークルとしては、賛否両論の思想の強いグッズがありましたが、新作が無ければ意味がない。おまけに私がいる以上、駅巡り本を1冊作らねばならない。

 

駅巡り本の作成ですが、当時は皆様何を使われているのかはよく認知せず

とにかく本なのでWordでしょ。

という考えで、Wordにて製作開始。

 

そしてネタ。鉄道なんて何路線もあります。

全駅訪問しているものが望ましい。

しかし量が多いと製作も大変。

そして何より最初である。完璧を求めずとにかく作ろう。

 

そして選んだのが流鉄。

 

 

首都圏にあり、駅数が少ない!

そして駅の個性が強い!

行きやすい!

 

よし、流鉄だ!

と、何週間かかけて鋭意作成。

 

7月頃にはできていたのですが、ここでまた問題が発生。

 

どうやって本という形になるの?

まず印刷業者と言えどどこに頼むのが良いのか。

 

ページ数はそんなに多くは無いので安価で頒布したい・・・。

そうなると印刷コストは抑えられる業者に頼みたい。

と悩んでいるうちに、プリントパックを使ったというサークルを知り

価格的にも想定の範囲内で抑えられることがわかり、ページ数をチェックしたうえで申し込み。

あとはデータを・・・。

 

いやなんですかエラー吐きましたよ?

え?フォントの埋め込み????

 

何ですかそれ聞いたことないですよ。少なくとも大学院時代は!!!!!

とりあえずググっては対処し1時間ほどかけて解決。

かなりストレスのたまる展開ですね。

 

解決後無事に入稿。

数週間後、本としてやってきました。やったー!

無事に終わり。

 

①' 名刺の作成

もう一つ、今回コミケに参加する上で大量のオタクと会うわけですね。

そうすれば名刺が必要だ。

名刺に関しても、デザイン、何を書いたらいいのかなど

これも1日以上時間を割いたような・・・。

 

こちらはサークルメンバーよりラクスルを教えていただき、申し込み。

あとはデータを・・・?

どうしたらサイズが合うのだ???

ラクスル「こうしろや(印刷用フォーマットにかぶせろ)」

 

解決。

こちらも数週間しないうちに、かっこいい名刺が到着したとさ。

 

 

②会場での必需品

頒布物はそろった。さて、今度は会場。

設営イメージ・・といきたいところだが、まずビックサイトの環境を知らないといけない。夏コミは暑いと聞く。暑いとなると暑さ対策。

それに金銭収受を行うため、金銭管理ができるもの。

後者に関してはサークルメンバーが用意したので解決。

問題は前者。といってもそこまで問題でも無く、首に巻くクールネック、ハンド扇風機さえ手に入れれば問題なしでした。ありがとうアキヨド!

設営イメージに関してはある程度打合せできていたものの、いざ当日に不足もわかったので次回の宿題にします。

 

②'会場入りについて

さて、肝心の会場入り。いつまでに行けばよろしいのでしょう。

遅くとも9時までには入れとのことであり、現地着8時半を目指すことにしました。

 

と、確認、準備して、いざコミケ本番!

早朝のりんかい線に揺られ、国際展示場駅に到着した時の高揚感は忘れたくないですね。今回参加してみて、デビュー遅すぎたなぁと思いつつ、次も参加してみたい!と思えたので、今後も鋭意活動したいと思います。

 

以上、東山もとりんでした。

2022年2月~3月の駅巡り記録

[:2月~3月]

 

 

こんにちは、もとりんです。

最近、休日は遊んでばかりでホームページはほったらかしです。

 

さて、3月が終わったので、振り返りをしたいと思います。

 

1月の記録はこちら

 

2月は普通にやり忘れたので合わせて振り返ります。

長文になるかと思ったら

2月と3月の最初までは

懐かしの駅スタンプラリーに参加して、50駅分訪問に向けて関東中を廻っていました。

 

f:id:xinyi_east:20220402110450j:plain

 

その過程で、京急のパタパタ見納めをしたり

 

f:id:xinyi_east:20220402110624j:plain

 

秩父鉄道を初めて見たり

 

f:id:xinyi_east:20220402111203j:plain

 

から揚げそばを食べたり

 

 

f:id:xinyi_east:20220402112135j:plain

證誠寺も訪問したり

 

いろいろついでにやることができました。

 

また、初訪問だった駅や10年以上ブランクのあった駅の訪問を楽しむことができました。

 

 

f:id:xinyi_east:20220402112603j:plain

姉ケ崎駅

 

2月+3月第1週はおしまい。

 

[:3月になり・・・]

 

さて、3月はというと

もっと行動範囲を広げてお出かけしました。

 

 

f:id:xinyi_east:20220402114546j:plain

上毛高原駅

 

新幹線で群馬県北部を訪問。レンタカー旅で、本当に観光していたわけですが、

駅もしっかりと訪問します。

その中の一つがこちら。

 

f:id:xinyi_east:20220402112805j:plain

土合駅

人生初!土合駅

鉄道ファンのみならず知名度がものすごい駅。

一度は行っててもおかしくはないくらいという場所ですね。

 

f:id:xinyi_east:20220402113554j:plain

 

何かと有名な大階段。

ひたすら降りて降りて

 

f:id:xinyi_east:20220402113834j:plain

降りて降りて

 

f:id:xinyi_east:20220402114136j:plain

ホームに到着

 

これをやって本当に土合駅に来たなと実感できました。

 

この時は電車に乗って土樽駅まで往復したり、他の駅も訪問したりと満足な旅でした。

 

[:3連休は長野県へ]

 

 

f:id:xinyi_east:20220402114854j:plain

さて、3連休は18きっぷの旅

 

f:id:xinyi_east:20220402120255j:plain

 

いや、どこ!?

 

 

f:id:xinyi_east:20220402120332j:plain

辰野駅

 

長野県辰野町です。

3日間の旅、初日は飯田線の駅巡り

 

飯田線は2019年6月に愛知県内を訪問して以来となります。

 

 

f:id:xinyi_east:20220402120631j:plain

羽場駅

 

簡易的な駅もあり

 

f:id:xinyi_east:20220402120737j:plain

伊那北駅

 

立派な駅もあり。

 

辰野から伊那市までの各駅の訪問となりましたが

これで全体の1割程度。飯田線の駅は多く、果てしない・・・。

 

伊那北駅から伊那市駅までの駅間徒歩は商店街を歩いていたので

特に記憶に残り、伊那市はまた来たいとも思えました。

 

f:id:xinyi_east:20220402121015j:plain

f:id:xinyi_east:20220402121042j:plain

f:id:xinyi_east:20220402121104j:plain

f:id:xinyi_east:20220402121158j:plain

伊那市駅

 

このまま飯田線を南下したいとも思いましたが、今回の宿泊地は松本。

中央支線の乗り潰しも兼ねて、松本へ移動して1日目は終了。

 

f:id:xinyi_east:20220402121500j:plain

信濃松川

 

2日目は大糸線の駅巡り。

松本~信濃大町の全駅訪問のため、未訪問だった5駅を訪問。

 

f:id:xinyi_east:20220402121602j:plain

 

 

f:id:xinyi_east:20220402121733j:plain

??

 

f:id:xinyi_east:20220402121918j:plain

???

 

f:id:xinyi_east:20220402121959j:plain

世の中いろんなものがありますね。

 

f:id:xinyi_east:20220402122042j:plain

安曇追分

 

話は元に戻した上ですが、

安曇野市内は良い駅だらけですね。

 

1年前に初めて大糸線に足を踏み入れて

その時は穂高以南の駅をまわったのですが

その時も安曇野市内の駅は良い駅だったと記憶しています。

 

 

f:id:xinyi_east:20220402122417j:plain

 

昼くらいに大糸線の訪問は終了。

夜までの時間はというと

 

f:id:xinyi_east:20220402122424j:plain

冠着

篠ノ井線に来ました。

ちょうど冠着駅で良い時間を過ごせそうだった?

と森の中の駅に到着。

 

f:id:xinyi_east:20220402122616j:plain

 

集落から離れた駅でも、簡易委託と言う形で窓口営業していました。

 

 

f:id:xinyi_east:20220402122611j:plain

 

駅の待合室の中では、松本駅で購入した駅弁を頂きました。

人がほとんどいない駅で、駅弁を嗜む。

良い時間でした。*1

 

日没くらいまでに2駅訪問して2日目は終わり。

 

 

f:id:xinyi_east:20220402123456j:plain

木曽平沢駅

最終日は中央西線

 

駅巡りと言うよりは目的地がありまして

 

f:id:xinyi_east:20220402123848j:plain

奈良井宿

 

奈良井宿を訪問。

木曽の宿場町を一度は訪問してみたかったので、

時間の許す限り、奈良井を散策。

 

木曽平沢駅を訪問したのは、奈良井から2キロくらいの場所で十分歩いて行けると判断しての訪問でした。

 

f:id:xinyi_east:20220402124109j:plain

奈良井駅も訪問。ここから帰路につくのでした。

 

f:id:xinyi_east:20220402124117j:plain

 

なんともおだやかにやばい注意書きですね。

 

 

3月は群馬の山の方に行ったり、

松本周辺の駅巡りをしていたわけですが

 

上越線、中央線、飯田線大糸線篠ノ井線

みな良い駅ばかりだったと思います。

それぞれ全駅制覇に向けてまた訪問できたらと思います。

 

 

大糸線は残り9駅。しかし全て本数が少ない区間

今年中には達成したいですね

 

おわり

*1:ゴミ箱は無いので食べ終わった後は松本まで持ち帰りました

東京モノレール 大井競馬場前駅

f:id:xinyi_east:20220223192503j:plain

 

今回、紹介するのは東京モノレール大井競馬場前駅

品川区の運河沿いに位置する。

 

f:id:xinyi_east:20220223192535j:plain

駅名標

名前の通り、大井競馬場が隣に位置しており、タイミングが悪いと馬の臭いでやられる。

 

f:id:xinyi_east:20220223192823j:plain

京浜運河

羽田空港方面のホームは運河と隣り合わせなので、ホームからこのような景色を眺めることができる。

休日になると羽田空港方面のりばで黄昏る人がいるとかいないとか。

 

f:id:xinyi_east:20220223192942j:plain

ホーム

 

いましたね。景色眺めている人。

 

さて、ホームから下って改札階に行きましょうか。

 

f:id:xinyi_east:20220223193038j:plain

改札(2022年2月撮影)

出走してるやんけ。

あれ、こんな駅だったっけとなるのも当然。

 

f:id:xinyi_east:20220223193151j:plain

改札(2012年8月撮影)

10年前に訪問した時はこんな感じだった。なんとものんびりしたような雰囲気。

雰囲気は変わっても物の配置はだいたい変わっていないね。

 

 

f:id:xinyi_east:20220223193433j:plain

改札(2022年2月撮影)

 

さて、駅舎を見てみましょうかね。

 

f:id:xinyi_east:20220223193508j:plain

駅舎(2022年2月撮影)

こんな感じ。

10年前はというと

 

f:id:xinyi_east:20220223193649j:plain

駅舎(2012年8月撮影)

別角度じゃねぇか!!!

こっちの方が確かにわかりやすい角度だったかも

 

と今回撮っていなかったことを少しだけ悔やむ。

 

 

そういえば、10年前は駅舎内に鉄道模型屋がオープンするとかあったけど

f:id:xinyi_east:20220223194042j:plain

 

今って営業してたっけ・・・・?

また大井競馬場前駅を撮りに行きますかね。

 

10年の間に変化していたことを知らず、スタンプラリーが無かったら気づかなかっただろうな。

大阪モノレール 万博記念公園駅

f:id:xinyi_east:20220212111214j:plain

駅名標

 

大阪モノレールの分岐駅、万博記念公園駅

去年、大阪モノレールの駅ってこういうのですよっていう記事を適当に書いた時に、この駅は個別で紹介しても良いかもと思っていました。

それからはや一年近く。

やる気が無かっただけです。やりましょう。

 

日本史を履修していたら誰もが知っている1970大阪万博

その万博会場だったところにあるのが万博記念公園

その最寄り駅ですね。

 

f:id:xinyi_east:20220212111622j:plain

ホーム

この駅、大阪モノレールの2路線が分岐する駅で、彩都線の始発駅でもあります。

他の駅とは違って配線が違うのが特徴。

f:id:xinyi_east:20220212111821j:plain

 

ただ、万博記念公園そのものが大きいのかよくわからないですが

駅構内が大きい。広い。

 

まだこの駅のこと、よくわかっていない人がここに一人います。

ただテーマパークのようで(テーマパークの最寄り駅ですけど)

ターミナル駅のようで

大きい。

 

f:id:xinyi_east:20220212114311j:plain

 

改札を出ても、ただ人が多いんだなとしか感じないので、外に出てしまいましょう。

 

f:id:xinyi_east:20220212114855j:plain

駅舎

いやぁ大きいですねぇ。

この出入口を出た先、ようするに写真の反対方向が、万博記念公園への連絡通路。

モノレールと高速道路を跨げば、かの有名な太陽の塔があります。

 

跨がなかったら、ららぽーと

ららぽーとができてから、明らかにこの駅の利用者は増えたような印象もあります。

あらぽーと

 

万博記念公園そのものには行こうかとは思ったけど、まだ太陽の塔は見れずじまい。

2025万博の時までには見れたらいいかなと思います。

あと3年ですけど・・・。

 

写真は2015年撮影。2025万博まであと10年というタイミングでした。

 

 

 

2022年1月

みなさん、こんばんは。

恋愛運が欲しいもとりんです。なぜ公表したのか。

 

今月もあと10日くらいしかなくなったので、一応今月の駅巡り要素をおさらいしておきます。

 

f:id:xinyi_east:20220122201824j:plain

 

正月は雪と山の美しいところからスタート。

いろいろあってお疲れ状態なのですが、都内へ戻る道中の景色は良かったかな。

 

正月休みをその後ぐうたらで消化し、迎えた新年。

なんだかんだで平穏に終わり、いざ連休。

 

f:id:xinyi_east:20220122202230j:plain

誰だお前!

 

f:id:xinyi_east:20220122202426j:plain

やってきたのは関ヶ原のあたり。

 

大学時代に名古屋と大阪の間を普通列車で往復してはいたが、降りることもなく何年もの時が経ち、2022年になってようやく降りつぶし。

その数は5駅。

 

f:id:xinyi_east:20220122202608j:plain

降りた先で、宿場町を見たり

 

f:id:xinyi_east:20220122202646j:plain

また雪を見たり。

 

f:id:xinyi_east:20220122202729j:plain

見落としていた良い感じの駅舎に出会ったり

 

近江長岡駅では運賃表でJR西日本区間がどこまで載っているのか?と確かめたり

 

f:id:xinyi_east:20220122204147j:plain

琵琶湖線でも嵯峨野線でもなく東海道線、山陰線なのが東海らしい。)

 

とわずか5駅でも濃い内容でした。

 

f:id:xinyi_east:20220122204344j:plain

その後、琵琶湖線区間では、まだ撮っていなかった橋上駅舎を撮ったりとしてました。

 

f:id:xinyi_east:20220122204927j:plain

湖西線もちょっと訪問。この路線も素通りばっかりだったなぁ~。

 

 

連休最終日は京都滞在。

京都を離れる前に、ちょっと寄り道。

 

それが

 

f:id:xinyi_east:20220122205048j:plain

 

長岡京市にある、長岡京駅の旧駅名時代の駅名標

 

 

f:id:xinyi_east:20220122205146j:plain

こんな感じで街中にあるんですねぇ。

 

と連休は終わり。

 

その後の駅巡り要素としては、都内で

半蔵門線東急目黒線の全駅訪問を達成したのでありました。

 

 

f:id:xinyi_east:20220122205351j:plain

f:id:xinyi_east:20220122205512j:plain

東京地下鉄は残りは東西線を進めれば全駅訪問達成。

東急は世田谷線に続き2路線目の全駅訪問達成。

世田谷線を除くと、2013年に何個か駅巡りを行って以来なので、東急線の駅巡りはほったからし状態ですね。

東急における次回は東横線大井町線のどちらかにしようかと思います。半分くらい降りているので。

 

あと1週間あるけど、来週は駅巡りできるかな?

 

いいともー!(?????)